2009年7月11日土曜日

08年度・事業報告 「ディリチョール報告」

<海外事業報告> 09年5月 総会資料より (パート2 )
 08年8月27日~9月20日のディリチョールでの活動                  清沢洋

 学校:
 ①新しい2教室、未完成
 ②女子トイレの排水溝、工事途中
 ③トイレの水不足
 ④トイレの屋根の明かりとり
 ⑤障害児教育の教室増の件
 ⑥保健衛生教育の充実
 ⑦旧寄宿舎の屋根の雨漏り補修ほか明徳学園により、強化ガラスの取り付け。全体の3分の1.残りは来年。

 水力発電:
 ①モ-タ-のベアリング取り換え
 ②水路の補修(セメント)により電力アップ
 ③屋根のトタン
 ④自力で維持できるように、月の電気料を値上げすることなど
 ⑤技師のトレ-ニング
 ⑥油絞り機購入を、日本大使館に申請する

 農業:
 サツマイモの実験栽培。雨が降り続け太陽が全くでなかったことと、肥料をやらなかったために、収穫がゼロであった。(来春、再挑戦)。各村の人々は、食料不足をサツマイモ栽培に期待している。
8月30日、ジュムラから当選した国会議員(制憲議員ナレシュ・バンダリ)と村人との話しあい(村人600人。農業省、保健、森林、教育、警察、家畜…各役所の代表、副代表が列席)



  1. ビスタ氏、カルナリ協力会がいなかったら、学校はできずテントだったかもしれない。村を挙げて感謝している。
  2. 政府からの食糧(米)、塩のサ-ビスが3日たっても貰えない。仕事も偉い人の知り合いが優先で貰える。(役人は身分証、米配布券を持ってくればすぐに渡すと、言っているが)
  3. 国は公約で女性の参加率を50%にすると言っているが、全然守られていない。
  4. ヘルスポスト、家畜オフィス、農業オフィスのスタッフが留守で薬もない。どうなっている。
  5. 何度も結婚する女性。未亡人だけが嫌われている。女性蔑視。
  6. 学校を10年生から12年制にしてほしい。先生を増やしてほしい。
  7. 女子寮と障害児の古い寄宿舎の雨漏り修理の要望
  8. 1000軒の村に500本のリンゴの苗木しかくれなかった。
  9. 配給米のク-ポン券、年に2回では足りない。1ヶ月に10キロほしい。
  10. ジュムラで「農民」と言ったら、嫌われるが、何故か?(農民80%の国で、実に奇妙な話) 
  11. 選挙前、議員は学生を金の卵を産むチキンと言ったが、今どう思うか。若者の仕事がない。国家予算で各村の情報をきちんと伝えるために、各村から情報員として採用してほしい。 
  12. ツ-リズムと水力発電を何とかしてほしい。
  13. リンゴのマ-ケットをちゃんとしてほしい。
  14. 洪水で畑が冠水しないように、なんとかしてほしい。
  15. 学校からの要望:新しい寄宿舎を作ってほしい。中央の役人がジュムラを視察した時、ディリチョ-ルにあってジュムラに寄宿舎がないので、ジュムラにすぐ作るように指示した。中央集権の悪弊を是正するために、地方分権(連邦制)国家になったのに、地方には地方の中央集権の悪弊が根付いている。歩いて数時間、大変だから飛行場の町ジュムラに作ろうとする。

■ネパール国際協力・パワーポイントスライド リンクをクリックしてご覧下さい。(製作:清沢洋)
(サイズ6MBのmht形式ファイル 右下のスライドショーの文字をクリックして、スライドショーを実行してください)

2008年9月 ウブド村にて (ジュムラから10Km、ディリチョールとの中間にある村)


0 件のコメント:

コメントを投稿

これまでの記事